2015年03月21日 鉄道懐かし写真 昭和57年頃の向日町操車場 国鉄型車両 鉄道 電車 昭和57年頃の向日町操車場(今は京都総合運転所という)です。東海道線の車両から撮影したので(当時は窓もあけれた)写りわるいですが、「明星」か「あかつき」かのブルートレインがみえます。当時は、ここにはいりたくてしょうがなかったんですが、難しかったですね~↓鉄道ブログランキングに参加しましたぁ!よろしかったら、ワンクリックしてもらえば嬉しいですぅ♪にほんブログ村↓旅行ブログランキングに参加しましたぁ!よろしかったら、ワンクリックしてもらえば嬉しいですぅ♪にほんブログ村
GAKU 2015年03月25日 01:44 これは、懐かしい掘り出し物ですね。大阪発の九州行きブルトレや山陰方面のキハ82がずらりと並ぶ、今思えば壮観な光景でした。わたしもここに入って写真を撮りたかったけど、入れなかったです。この頃は、特急車両の宝庫でしたね
GAKUさんへ(まぼちゃん) 2015年03月28日 09:10 こんにちは。この頃の写真、もう1枚ありましたので、またアップしておきます。2013年くらいだったかな・・実家にかえる途中、ここを1回通ったときにまだ「きたぐに」が止まっていたのを思い出します
この記事へのコメント
大阪発の九州行きブルトレや山陰方面のキハ82がずらりと並ぶ、今思えば壮観な光景でした。
わたしもここに入って写真を撮りたかったけど、入れなかったです。この頃は、特急車両の宝庫でしたね
この頃の写真、もう1枚ありましたので、
またアップしておきます。
2013年くらいだったかな・・実家にかえる
途中、ここを1回通ったときにまだ「きたぐに」
が止まっていたのを思い出します